エステサロンで行われいてる冷却痩身・クライオミューのマシンの特徴、施術時間、クールスカルプティングとの違いなどまとめました。
クライオミュー(Cryo-μ)は、医師免許がなくても使用できる、エステサロンなどで導入されている脂肪冷却マシンです。施術方法は、医療機器であるクールスカルプティングとほぼ同じで、痩せたい部位の脂肪を吸引しながら、2℃まで冷却して体外へ排出させていきます。
冷却時間は、部位によって60~90分ほど。S・M・Lのカップ式アプリケーターで、部位や体型に合わせて吸引ができたり、冷却プレートも装備されているので、二の腕やふくらはぎなどのカップでは吸引しにくい部位の施術も可能です。
クールスカルプティングでは、脂肪が約7mmほど減少したというデータがありますが、クライオミューでは、2mm程度の脂肪が減少するとのこと。医療機器ではないので、クールスカルプティングより、出力が弱いことが予想されます。
クライオミューは、あまり聞かないマシンではありますが、現在、全国のエステサロンとクリニック200店舗以上に導入されているようです。都内で使用しているクリニックの価格を参考にすると、1部位の施術料金は、1万2500円程度と格安。両腕でも2万円以下で受けられます。
ただ、医療機器と比べて出力が弱いことを考えると、複数回通う必要があり、コスパが良いかは不明です。例えば、エステとクリニックで似たようなマシンを使っている施術に脱毛がありますが、クリニックでは5~6回で済んだところ、エステには20回近く通ったという人もいます。
医療機器として認可されているマシンには、高出力で使えるだけの臨床データがあったり、施術者には医師の資格が求められます。エステでの施術となると、最大出力が格段に弱くなり、エステでは施術者の資格も必要がないので、安全性についても注意したいですね。
また、クライオミューは医療機器ではないもののクリニックにも導入されて場合があるので、そちらも確認してから受けるのがおすすめです。
脂肪冷却痩身を受ける上では、どんなマシンを使っているか、安全性についても考慮することが大切です。施術では、高出力で脂肪を吸引冷却することで、施術直後は10cm近くも皮膚が盛り上がった状態になります。それだけ出力は高い証拠で、安全性の認められていない機器や、医師資格のない施術者による治療には、危険が伴います。脂肪冷却を安心して受けるためには、第三者機関や国から認可されている医療機器を導入しているクリニックを選ぶのもひとつの手です。
より効率的に部分痩せを叶えるために、クールスカルプティングの1サイクルの初回価格と、同時施術ができる箇所の数を比較して、東京のおすすめクリニックを3院選出しました。
いずれも、1サイクル約35分で施術が可能な新型アプリケーター「クールアドバンテージ」が導入されていて、2ヵ所以上の同時施術が可能です♪
初回価格(1サイクル)
40,000円(税別)
※1サイクルのみのトライアル価格
※2サイクルめは62,000円
同時に施術
できる箇所
2ヵ所
2ヵ所施術に掛かる時間:35分
TEL:03-6304-5867
アクセス:各線「新宿駅」東口より徒歩4分
初回価格(1サイクル)
40,000円(税別)
※モニター価格
※2サイクルめ以降も40,000円
同時に施術
できる箇所
4ヵ所
4ヵ所施術に掛かる時間:35分
TEL:0120-858-226
アクセス:各線「表参道駅」B2出口より徒歩1分
初回価格(1サイクル)
65,000円(税別)
※トライアル価格なし。通常料金
※2サイクルめ以降も65,000円
同時に施術
できる箇所
2ヵ所
2ヵ所施術に掛かる時間:35分
TEL:0120-001-935
アクセス:東京メトロ日比谷線「日比谷駅」
A4出口より徒歩1分
クールスカルプティングの施術について:クールスカルプティングは、FDAで安全性が認められ、厚生労働省も認可している脂肪冷却による医療痩身。一般的な費用相場は、1サイクル4万~20万円程度。施術後1~2週間ほどはチクチクとした痛み・筋肉痛のような痛み・赤みなどが出ることもありますが、施術自体のダウンタイムはほぼないとされています。施術は多くの場合1回で終わるため、多くの場合通院の必要はありません。副作用・リスクとしては、稀に内出血、痣、しびれ、めまい、色素沈着、皮下脂肪の部分的な増加などが起こる場合があります。
副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なるため、不安や疑問に思う点については、医師にしっかりと確認をし、施術を検討することをおすすめします。